GVM by gvmtoolをMacに導入

MacOSX Mountain LionにGVMを導入したときのメモ。
詳細はこちらGVM: Groovy enVironment Manager - uehaj's blog

GVMとはなんぞや

こちらによると、Groovy関連のSDKを複数バージョン入れて管理できる素敵なもの、です。GVM is a tool for managing parallel Versions of multiple Software Development Kits on most Unix based systems. で、GVM was inspired by the highly useful RVM and rbenv tools, used at large by the Ruby community.なんだそうな。

具体的には

  1. Groovy
  2. Grails
  3. Griffon
  4. Gradle
  5. vert.x

なんかが対象のようです。

さらにはbashベースで動くので、OSも特に問わなかったりして素敵です。(実際、会社Win7PCにも導入しましたが、ほぼやったことは同じ)

インストール

適当なbash Terminalを開いて以下コマンドを叩きます。

$ curl -s get.gvmtool.net | bash

"-s"は(manによると)Silent or quiet mode. Don't show progress meter or error messages. なのでお好みで。

はまったのはJAVA_HOMEを設定していない→エラー、の流れがしばらく気づけなかったくらい?
参考までにJAVA_HOMEがないと、

Looking for a previous installation of GVM...
Looking for JAVA_HOME...
Not found.

とか教えてくれます。

インストールが終わると

Please open a new terminal, or run the following in the existing one:

    source "~/.gvm/bin/gvm-init.sh"

と教えてくれるので実行しましょう。

ちなみに.bashrcとか.bash_proflieには以下が追加されてて、毎回実行してくれます。してくれるはずです。

#THIS MUST BE AT THE END OF THE FILE FOR GVM TO WORK!!!
[[ -s "★HOME★/.gvm/bin/gvm-init.sh" && ! $(which gvm-init.sh) ]] && source "★HOME★/.gvm/bin/gvm-init.sh"

お疲れ様でした。enjoy!