HHKでWin+Lをやってみよう

ちょっと感動したのでめも。HHKB Lite2【日本語配列モデル】を会社で使っているのですが、このキーボードではWin+L(ロック画面表示ショートカット)が効きません。 Happy Hacking Keyboard よくあるご質問 というのも、「Win」が、「fn+HHKキー」に割り当てら…

Subversionの履歴を保持したままでリポジトリを引っ越ししたい場合のメモ

Subversionの引越しを迫られて、急いで調べた際のメモ。 やりたいこと 過去のSVNを履歴保持したままで引越ししたい 結論としてはsvnadmin dump・loadコマンドを使います。

Groovyスクリプトでファイルコピーをやってみる

試験環境作成の一環として以下の様なディレクトリ構成とファイル配置を作って欲しいとのオーダーがあり、ちょっとやってみたメモ。 やりたいこと 指定したディレクトリ配下に日付ディレクトリを作りたい 上記日付ディレクトリ配下に指定ファイルをコピーした…

Windows7にVagrantでCentOS6.xを入れてみた

もう何番煎じだってお話ですが、久しぶりに触ったのでめも。 参考にさせていただいたのはこちらWindows 7 でVagrantでCent OS 6.3入れてみた - 僕のYak Shavingは終わらないとこちらVagrant - naoyaのはてなダイアリーとこちらGitHub - nobeans/vagrant-chef…

VMWareplayerが「VMware Authorization Service is not running」とかで起動してくれなかった対応めも。

(原因はよくわからないけど)突然VMwarePlayerの各仮想環境が起動しなくなったので、色々調べためも。 こんなエラーを吐いて起動しなくなりました。調べた結果はもうエラー内容そのままで、サービスがあがってないんですけどー的なものです。 (いやこのサービ…

Gitlabのバックアップとリストア

Gitlabのバックアップとリストアについてのメモ。結論だけを言ってしまえばどちらも便利なrake taskが準備されているので、それを使いましょう、です。

GitLabをCentOS6.3上に構築してみよう

コードレビューするのに何かよさげな仕組みは無いかなと調べるほど「Githubいいわーまじいいわー」的な記事が目につきました。そんなによいのなら!ということでGitLabを建てて試してみようかな、となったわけです。(Githubを素直に使えなかった理由はお察し…

proxy配下でcurl実行

Couldnt resolve host hogehoge.com を見たらProxyを疑え! # curl : --proxy-ntlm --proxy http://proxserver:xxxxxx https://raw.github.com/gitlabhq/gitlab-recipes/master/init.d/gitlab-centos > /etc/init.d/gitlab

proxy配下でgemを実行する

会社のProxy配下でgem updateしようとしたら失敗する。 こんな感じ。 # gem update --system WARNING: Error fetching data: SocketError: getaddrinfo: Name or service not known (http://rubygems.org/latest_specs.4.8.gz) Updating rubygems-update WAR…

Webdavの転送サイズ上限を変更する

Webdav上の大きいファイルを取得しようとしたところ、こんなエラーが。 「エラー 0x800700DF: ファイル サイズが許可された制限を超えているし、保存することはできません。」とな。エラーメッセージをぐーぐる先生に尋ねてみたところ、どうやらクライアント…

Windows7 Enterprise 64bit でWebdavをネットワークドライブとして追加する

Windows7でWebdavをネットワークドライブとして追加する方法のメモ書き。 こちらWindows7でWebDAVを使う : 元うなぎ屋を参考に。 WebClientサービスを起動させる net use コマンドで設定する だけです。 (確認したのはEnterprise64bitだけども、特にEdition…

【第5回】Scrum Boot Camp Premiumに参加してきました

先日2/14木に開催されたScrum Boot Camp Premiumに参加してきました。 Codezine Academy イントロ 昨年10月頃から参加しているPJで「アジャイルやってみよーぜー」とやってたこともあり、社内のアジャイル推進担当な方から「ひと通り(素人ながらも)アジャイ…

VM上のCentOSとホストOS(Windows7)とでファイル共有したメモ

Windows7 Enterprise(64bit)にVMwarePlayerを入れCentOS6.3(64bit)を構築してるのだけど、たまにホストOS・ゲストOS間でファイルの受渡ししたい場面がありまして、じゃあファイル共有できるようにしてみっかな、と思い立ったわけです。 ※本当はドラッグアン…

Vimでファイルエンコード指定がうまいこと効かなかったよメモ

Vim

ここ数日悩んでたけど、何とか解決できたのでメモ。 iso-2022-jpなファイルがあるんだけども、utf-8として残したい。 Vimで編集したい。 なので.vimrcにset fileencoding=utf-8を書いてみた。 新規に「hoge.txt」とかを作成するにあたってはutf-8になってい…

Git便利設定メモ

Gitをいろいろ触るようになってきたので、便利設定を一旦まとめるめも。 こちらGitを使い始めたらやっておきたい便利な設定いろいろ - アシアルブログとかこちらMacのターミナルでGitのブランチ名を表示する - アインシュタインの電話番号とかこちらGitコマ…

git push origin masterしたら403エラー出た時の対処

Githubにリポジトリ作ってpushしてみたら403エラーが返ってきてしまった時の対処。 具体的には以下な感じ。 $ git push -u origin master error: The requested URL returned error: 403 while accessing https://github.com/jinkojima/hogehoge.git/info/re…

GrailsのProxy設定

こっちProxy環境下でGradlewを動かす時の設定 - MofuMofuFarmでゴニョゴニョしてるときに教えてもらった設定。こちらhttp://grails.org/doc/latest/ref/Command%20Line/add-proxy.htmlとこちらhttp://grails.org/doc/latest/ref/Command%20Line/set-proxy.ht…

Proxy環境下でGradlewを動かす時の設定

会社(=Proxy環境下)からGradlewを使ってみたら、以下のようなエラーが出たのでいろいろ設定しましたよメモ。 $ ./gradlew -Ddisable.groovydocs=true -Dgrails.home=hogehoge clean publishGuide_ja Downloading http://services.gradle.org/distributions/g…

Mac環境を再構築する時に確認する諸々設定めも

2012年末〜2013年始にかけていろいろとMac環境を整頓したので、そのメモ。 Finder上部にパスを表示する。 こんな感じに今どこにいるかが分かって結構便利。 $ defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle -bool YES $ killall Finder ※解除し…

Time Machineがいつまで待っても終わらない時に試してみよう

Time Machineがいつまでたってもバックアップ完了してくれない状態で年越ししました。 調べてみた結果を試してみたらいい感じに解決してくれたのでめも。こちらMac miniにしてTimeMachineが終わらない病になった。: 開発系いろいろメモ -- ahiru studio --を…

GVM by gvmtoolをMacに導入

MacOSX Mountain LionにGVMを導入したときのメモ。 詳細はこちらGVM: Groovy enVironment Manager - uehaj's blog GVMとはなんぞや こちらによると、Groovy関連のSDKを複数バージョン入れて管理できる素敵なもの、です。GVM is a tool for managing parallel…

Mac OSXでJAVA_HOMEを設定しよう

めも。こちらを参考に設定しました。Blogger $ vi ~/.bash_profile JAVA_HOME=/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/CurrentJDK/Home export JAVA_HOME PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin export PATH

CentOS6.3でsshをproxy経由で使用する方法

だいたいWin7でやったことと同じ。 Githubアカウントを作る。(省略) SSH keypairを作りGithubへ登録。 $ ssh-keygen -t rsa -C "自分のメールアドレス"「~/.ssh」配下に諸々の鍵が生成。GithubのSSH Keysページhttps://github.com/settings/sshからpublic ke…

デフォルトのシェルを変更する

そもそも使えるシェルは何なのか確認する。 $ cat /etc/shells /bin/sh /bin/bash /sbin/nologin … シェルを変更しましょう $ chsh hogehoge のシェルを変更します。 新しいシェル [/bin/bash]: xxxxxx

CentOS6.3で日本語入力するまでの道のり

全角/半角キーがきかない 記号周りが押したキーと入力されるキーとで一致しない などの症状が出ていたのでいろいろ確認したときのメモ。結論としては「日本語環境を何も入れてなかった」に尽きます。しょんぼり。 日本語関連のパッケージをインストール まず…

会社PCからGithubであれこれやる環境を整えたメモ

会社環境からGithubにあれこれやるための環境を整えた時のメモ。 Windows7 Enterprise 64bit 社内Proxyあり 参考にした方 先輩という名の人柱 Githubアカウントを作る。(省略) Github for WindowsをこちらGitHub Desktop | Simple collaboration from your d…

CentOS6.3でyumとwgetをproxy経由で使う方法

yumの設定 yumは「/etc/yum.conf」にproxyを設定してあげます。 # proxy setting proxy=http://hogehoge.proxy.server:xxxx(port番号) proxy_username=username proxy_password=password wgetの設定 wgetは「~/.wgetrc」にproxyを設定してあげます。 # proxy…

Vim設定メモ

Mac OSX LionでVimを始めてみた際の設定めも。 Vim自体は最初から入っているので、その(初歩的な)設定を記述してみた。 そもそもだけども、Vimは入ってるけど.vimrcは無いのね。作りましょう。 $touch ~/.vimrc作成した.vimrcに色々と設定を記述。参考にし…